1. HOME
  2. ブログ
  3. スタッフブログ
  4. 湿気が原因で起こる膨れを回避してくれる工法!通気緩衝工法✨

BLOG

ブログ

スタッフブログ

湿気が原因で起こる膨れを回避してくれる工法!通気緩衝工法✨

こんにちは!名古屋営業所 角田です!


今回は清須市にお住いの、K様邸のご紹介をさせて頂きます!




≪プラン詳細≫ 防水工事:ウレタン塗膜防水 通気緩衝工法




まずはお写真をご覧ください。



経年劣化により防水層が破断してしまいこのまま放置していると雨水の侵入が心配です😣😣




では、タイトルにもありました、ウレタン塗膜防水 通気緩衝工法についてご説明します!




ウレタン塗膜防水といってもこの中にはいろいろな工法があります。

数ある中から、今回は通気緩衝工法をお選びいただきました!


ウレタン防水の劣化状態 - 雨漏りと防水工事



上記のお写真の状態をご自宅やどこかで拝見したことはありませんか?




どうしてこのような状態が発生するのかご説明いたします!








これは、ウレタン改修工事などでコンクリート面などに直接塗布すると

硬化後膨れて来たりする事がある状態になります。




塗料は硬化するとウレタンゴムの被膜になり、

回数を分けて塗る事で厚みを付けて耐久性を出してくれるのですが、

コンクリート層の中にある水分は湿気となり、

外に出ようとした際にウレタン塗膜層がいる為、出れない!






となるものの、湿気というのはひたすら上昇する事しかできず

その結果ウレタン層が膨れてしまうのです😭😭




それが上記のお写真の状態となります🥲


その湿気が原因の膨れを回避する工法が、通気緩衝工法なのです!



プライマーを塗布した後、下地にしっかりとメッシュシートを張っていき、

塗料を塗布していきます。

既定の厚みになるまで乾かしては塗っての繰り返しとなります🏠






完成したお写真がこちら!



きれいに仕上がりました✨🙌🙌



右側に見える鉄状の筒、

こちらが湿気を大気中に逃がす役割をする脱気筒と言います。



屋上の勾配を見て1番高い位置に取付けます。




特になにか動力が付いているわけではありません!




湿気は下から上にしか逃げられないという特性を生かし、

そうしてやる事で自然に大気中に逃げてくれるので、

膨れを防いでくれるという仕組みになります 😊 🎶








長くなりましたが、ご理解いただけましたでしょうか😊







同じような症状で気になることがある💦

そのような方はお気軽にご連絡ください😊






町田市 リフォーム 株式会社LINK リフォプロ館

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事